50センチ四方の発泡スチロールで飼っています。 いろいろなブログなどを見ていると、ホテイアオイは増えすぎて困ってしまうという ことがほとんどらしいですが、うちのホテイアオイは全く増えません。 なぜでしょうか。 そして、おとといから増えるように一株だけバケツに入れてよく日のあたるところに置いています。 下には野菜用の使い終わった土を入れています。 よく、固形
ホテイアオイ 越冬 発泡スチロール- ホテイアオイの冬越支度&ポイ捨て撃退注意喚起&パワーのまぜそばマルちゃん お休み日記 自然の緑も少し黄色や茶色の雰囲気に、10月なのに夏気温・・ カラッとしたくうきに青い空・・・でも秋と思えない暑い日が・・ さて、 我が家 調子こいてホテイアオイを越冬させようと計画し、3種類の越冬方法を試してみました。 その①・・・・屋内の日当たりの良い南側廊下にて透明衣装ケースにフタをして。 その②・・・・屋外の日当たりの良い南側にて発泡スチ箱に入れて。 フタなし。 その③・・・・屋外の東側軒下(午前中のみ日当たり良好)のメダカのいるベジプラでビニールのフタをして。 とりあえず冬を越せた
ホテイアオイ 越冬 発泡スチロールのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
0 件のコメント:
コメントを投稿